産業廃棄物許可コンサルティングセンター > 産業廃棄物(産廃)に関する許可の取り方 > 産業廃棄物処分業の許可の取り方

産業廃棄物処分業の許可の取り方

産業廃棄物処分業の許可申請に必要な書類は、次のとおりです。

1.許可申請書(次の事項を記入するようになっています)

・氏名、名称、住所、法人の場合は代表者の氏名
・事業の範囲(取扱う産業廃棄物の種類などを書きます)
・事務所及び事業場の所在地
・産業廃棄物処理業の許可を持っている場合は、その許可番号
・事業に使う施設の種類、数量、設置場所、設置年月日、処理能力
・事業に使う施設が、「産業廃棄物処理施設」に該当する場合は、その許可年月日及び番号
・保管を行う場合は、所在地、面積、保管する産業廃棄物の種類、保管上限等
・事業に使う施設の処理方式、構造及び設備の概要
・申請者が未成年者の場合は、法定代理人の氏名及び住所
・申請者が法人の場合は、役員の氏名及び住所
・申請者が法人の場合で、発行済株式総数又は出資金額の5%以上を有する株主、出資者の氏名及び住所、株式数又は出資金額
・政令使用人がいる場合は、その氏名及び住所

2.事業計画概要書(産業廃棄物の排出元などを記載)

3.事務所・事業場の位置図及び平面図

4.申請者が「3」の施設の所有権を有することを証明できる書面

5.中間処理の場合は、中間処理後の産業廃棄物の処理方法を記載した書面

6.「産業廃棄物処理業の許可申請」に関する講習会の処分課程の受講修了証の写し

・「変更許可」の場合は、「新規」課程又は「更新」課程の受講修了証の写し
・「更新許可」の場合は、「新規」課程又は「更新」課程の受講修了証の写し
・ほとんどの場合、受講修了証の有効年月日は、「新規」の場合は5年間「更新」の場合は2年間のみ

7.事業の開始に要する資金の総額、その資金の調達方法を記載した書類(「新規許可」及び「変更許可」のみ)

8.申請者が法人の場合
・直前3年分の「貸借対照表」「損益計算書」「(法人税)納税証明書」
・定款又は寄附行為、登記簿謄本
・役員全員の住民票の写し及び登記事項証明書(後見登記等に関するもの)
・発行済株式総数又は出資金額の5%以上を有する株主、出資者の住民票の写し及び登記事項証明書(後見登記等に関するもの)、株主・出資者が法人の場合は、登記簿の謄本
9.申請者が個人の場合
・「資産に関する調書」及び直前3年分の「(所得税)納税証明書」
・住民票の写し及び登記事項証明書(後見登記等に関するもの)
10.申請者が未成年者の場合、法定代理人の住民票の写し及び登記事項証明書(後見登記等に関するもの)

 

※「更新許可」の場合で、「新規許可」の時から「2」「3」「4」の内容に変更が無ければ、「2」「3」「4」の書類の提出は不要の場合がほとんどです。一部自治体は、省略不可の場合有り。

 

「産業廃棄物処分業」の許可証も、有効期限は5年間です。

 

無料メールマガジン「よく分かる!!廃棄物問題」
元産廃Gメンの行政書士による、廃棄物問題の解説。廃棄物処理法の問題点、ゴミ処理技術、信頼できる処理業者の見つけ方、産業廃棄物処理業者の経営改善手法、法改正情報など、ホットなニュースをお知らせしています。
メールアドレス:
Powered by